「夜も眠れない」数十年来の肩こりが改善し、趣味の裁縫も楽しめるようになった70代女性

「若い頃からずっと肩こりがあるのが当たり前…」
「最近ひどくなって、夜も眠れない日がある…」

そんな、長年のお悩みと、辛い夜間痛にお悩みの方へ。
今回は、数十年前から肩こりに悩まされ、最近になって不眠になるほど悪化してしまった70代女性の患者様が、当院の施術で快適な生活を取り戻された道のりをご紹介します。

患者様: 70代 女性
お悩み: 数十年来の肩こり、夜間痛、手のむくみ、顎の違和感
来院の経緯: 数十年前から慢性的な肩こりがありましたが、ご来院の数週間前から症状が急激に悪化。
「夜、肩が辛くて寝つけない日がある」ほどになってしまいました。その他にも、手のむくみや、顎が浮くような不思議な違和感も気になり、当院へご来院されました。

【初診時】痛みの原因は、ガチガチに固まった「背中の丸まり」

詳しくお身体を検査したところ、長年の姿勢の崩れが、今回の悪化の根本原因であると判断しました。

  • 背中の強い丸まり(上部胸椎の後弯): 背中の上部が強く後ろに丸まり、その影響で首が前に突き出てしまっていました。

  • 肩甲骨の前傾と可動域制限: 丸まった背中に合わせて肩甲骨が前に傾き、腕を上げたり外に開いたりする動きが制限され、痛みも出ていました。

  • 関連症状: 首や肩周りの強い緊張により血流が悪化し、手のむくみや顎の違和感にも繋がっていたと考えられます。

そこで初回の施術では、単に肩を揉むのではなく、土台である「背骨」と「肩甲骨」を動かすことに重点を置きました。

  • 丸まった背中(上部胸椎)を伸ばす矯正

  • 固まった肩甲骨の動きを良くする施術

  • 腕のマッサージと、肩の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)へのハイボルト療法

【5回目】眠れるようになり、肩こりも劇的改善!

施術を重ねるごとに、症状は着実に改善していきました。 3回目のご来院時には、「夜眠れない」といった辛い症状は解消されました。

そして、4~5回目のご来院時には、ご本人様も驚くほど肩こりの自覚症状が改善していました。

現在:趣味の「裁縫」を楽しむためのメンテナンスへ

こちらの患者様は、趣味の裁縫に没頭してしまうと、どうしても肩が辛くなることがあります。 しかし、以前のような「眠れないほどの痛み」に戻ることはありません。
現在は、大好きな裁縫を長く楽しみ続けるために、月に1~2回ほどのペースでメンテナンスを行い、背骨や肩甲骨の柔軟性を保っています。

まとめ:数十年の悩みも、原因を見直せば変わります

「昔からの付き合いだから」と諦めている肩こりでも、その原因である姿勢や背骨の動きを見直すことで、体は必ず楽になります。 眠れないほどの辛い症状でお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。


【ご注意】 ※当内容はご紹介する症例の一例です。
※お身体の状態は一人ひとり異なるため、効果には個人差があり、結果を保証するものではありません。
※当院では、患者様一人ひとりのお身体の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案させていただきます。

可児ボディーメイク接骨院