「昔ケガした古傷だから、この痛みはもう治らないかも…」
「何カ所も治療院を回ったけど、一向に良くならない…」
そんな、長引く膝の痛みでお悩みの方へ。 今回は、高校時代の古傷(前十字靭帯断裂)があり、他の治療院でも改善しなかった50代女性の患者様が、当院の施術で改善された道のりをご紹介します。
患者様: 50代女性
お悩み: 右膝の痛み
来院経緯: 高校生の時にバスケットボールで右膝の前十字靭帯を断裂した既往がありました。ご来院の半年前、職場で同僚とぶつかりそうになってから右膝の痛みが強くなり、整形外科や整体院に何カ所か通ったものの改善しませんでした。
来院された際は、階段の昇り降り、歩き始め、膝を伸ばして仰向けで寝ること、膝の曲げ伸ばし、といった多くの動作で強い痛みが出ていました。
【初診時】痛みの原因は、古傷ではなく「膝のねじれ」と「脂肪体」にありました
詳しくお身体を検査したところ、確かに古傷の影響はありますが、現在の痛みの直接的な原因は別にあると判断しました。
-
すねの骨のねじれ(下腿の過外旋): すねの骨が正常な位置より外側にねじれていました。
-
膝蓋下脂肪体(しつがいかしぼうたい)の問題: 膝のお皿の下にあるクッション役の「脂肪体」が、膝を伸ばした時(ねじれが強くなる時)に挟み込まれるなどして、強い痛みを引き起こしていました。
「何カ所も通っても治らなかった」のは、この「ねじれ」と「脂肪体」という根本原因にアプローチできていなかったからかもしれません。 そこで初回の施術では、痛む膝だけでなく、関連する関節全体を整えるアプローチを行いました。
-
右股関節の可動域を広げる矯正
-
すねのねじれを整える内旋矯正
-
カイロボードを使用した矯正
-
痛む脂肪体へのハイボルト療法
【10回目】「2年ぶりにしゃがめた!」諦めていた動きの回復
施術を開始すると、お身体には早期から良い変化が現れました。
2回目のご来院時には、膝が伸びるようになり、一番つらかった「仰向けで寝る時の痛み」がなくなりました。
5回目のご来院時には、階段の昇り降りの痛みも改善。 途中、お仕事でたくさん歩いて一時的に痛みが強くなる時期もありましたが、施術を継続。
そして、10回目のご来院時には、「2年ぶりにしゃがむことができました!」と、ご本人様が一番驚かれるほど、劇的な改善が見られました。
現在:痛みの解消から、「卒院」へ
その後、痛みはすっかり改善され、初診から3ヶ月が経過したところで、無事に当院を「卒院」となりました。
まとめ:「古傷だから」と諦めないでください
「昔のケガだから」「何カ所も通ったけど治らなかったから」と諦めてしまうのは、まだ早いかもしれません。 痛む場所だけではなく、その背景にある「ねじれ」や「関節の動き」といった根本原因にアプローチすれば、体は必ず変わっていきます。
可児ボディーメイク接骨院では、目の前の痛みを改善することはもちろん、その背景にある根本的な原因まで見つけ出し、「やりたいことを楽しめる健康な体づくり」をゴールとしています。 長引く膝の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
【ご注意】 ※当内容はご紹介する例の一例です。
※お身体の状態は一人ひとり異なるため、効果には個人差があり、結果を保証するものではありません。
※当院では、患者様一人ひとりのお身体の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案させていただきます。





お電話ありがとうございます、
可児ボディーメイク接骨院でございます。