犬の散歩も辛かった「お尻の痛み」が、根本改善した60代女性

「歩いていると、お尻が痛くなってくる…」
「車の運転など、座っているだけでも痛い…」

そんな、つらいお尻の痛み(殿部痛)でお悩みの方へ。
今回は、10分程度の犬の散歩もままならないほどの痛みに悩まれていた60代女性の患者様が、当院の施術で改善された道のりをご紹介します。

患者様: 60代 女性
お悩み: 左のお尻の痛み(殿部痛)、慢性的な腰痛
来院の経緯: 数年前から慢性的な腰痛がありましたが、ご来院の2週間前から特にきっかけもなく左のお尻が痛くなり始め、徐々に悪化。
車の運転や歩行ですぐに痛みが出るようになり、日常生活にも支障が出始めたため、当院へご来院されました。

【初診時】痛みの原因は、お尻だけでなく「腰の硬さ」にありました

詳しくお身体を検査したところ、今回の痛みの根本原因は、お尻の筋肉だけでなく、長年の腰の問題が関連している「ヒップスパインシンドローム(股関節・脊柱症候群)」の状態だと判断しました。

  • 腰の骨(腰椎)の動きの低下: 腰の骨の動きが非常に硬くなっており、その動きを補うためにお尻の筋肉(殿筋群)に過剰な負担がかかっていました。
  • お尻の筋肉の強い緊張: 腰をかばい続けた結果、お尻の筋肉が常に緊張し、硬くなっていました。

そこで初回の施術では、痛むお尻の筋肉を緩めると同時に、その負担を増やしている股関節の動きを改善することを目指しました。

  • 左の股関節の可動域を広げる矯正
  • お尻の筋肉の緊張を和らげるハイボルト療法
  • 特殊な手技を用いた、お尻の筋肉を緩めるストレッチ(反回抑制)

8回の施術で、腰もお尻も痛みが消失!

施術を開始すると、症状は順調に改善していきました。
3回目のご来院時には、痛みが半分ほどにまで軽減。
痛みが和らいできた段階で、股関節だけでなく、根本原因である姿勢や骨盤の矯正も本格的に加えていきました。

6回目のご来院時には、お尻の痛みだけでなく、長年の悩みであった腰の動きの硬さも改善されているのが確認できました。

そして、8回目のご来院時には、腰痛・殿部痛ともに消失し、痛みなく犬の散歩も楽しめるようになりました。

現在:痛みの解消から、再発予防のメンテナンスへ

現在は、良い状態を維持し、痛みが再発しないようにするため、3週間に1回の間隔でメンテナンスにご来院いただいています。

まとめ:お尻の痛み、原因は腰にあるかもしれません

「お尻が痛い」と感じていても、その本当の原因は腰の動きの悪さにある、ということは少なくありません。
痛む場所だけをマッサージしても改善しないのは、このためです。

可児ボディーメイク接骨院では、目の前の痛みを改善することはもちろん、その背景にある根本的な原因(関節の硬さや筋肉のバランスなど)まで見つけ出し、「痛みを再発させない、健康な体づくり」をゴールとしています。
長引くお尻の痛みや腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。


【ご注意】 ※当内容はご紹介する症例の一例です。
※お身体の状態は一人ひとり異なるため、効果には個人差があり、結果を保証するものではありません。
※当院では、患者様一人ひとりのお身体の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案させていただきます。

可児ボディーメイク接骨院