「タイヤ交換をしていたら、急に太ももに激痛が走った…」
「立っているか、仰向けに寝ていると痛くてたまらない…」
そんな、突然のつらい太ももの痛みでお悩みの方へ。
今回は、車のタイヤ交換をきっかけに太ももの前面に激痛が走った50代男性の患者様が、当院の施術で早期に改善された道のりをご紹介します。
患者様: 50代 男性
お悩み: 左の大腿部(太もも)前面の痛み
来院の経緯: ご来院の4日前、車のタイヤ交換をしていた際、大腿部の前面に「凍りつくような」と表現されるほどの激しい痛みが走りました。
日常生活では、立っている姿勢や仰向けで寝ている姿勢で強い痛みが出るものの、不思議と座っている時は痛みがない、という状態でした。
【初診時】痛みの原因は、太ももではなく「お腹の奥の筋肉」にありました
詳しくお身体を検査したところ、痛みの原因は太ももの筋肉そのものではなく、お腹の奥深くにあるインナーマッスル(腸腰筋)にあると判断しました。
- 腸腰筋の強い緊張: タイヤ交換時の中腰姿勢などで、お腹の奥にある「腸腰筋」が非常に強く緊張していました。
- 神経・血管の圧迫(絞扼): この硬くなった腸腰筋が、すぐそばを通る太ももへの神経(大腿神経)や血管を圧迫し、「凍りつくような」強い痛みを引き起こしていました。
- スウェイバック姿勢: もともと骨盤が前にスライドするような「スウェイバック」という姿勢のクセがあり、腸腰筋に負担がかかりやすい状態でした。
そこで初回の施術では、神経の圧迫を解放するため、硬くなった腸腰筋を緩めるアプローチを行いました。
- 左の股関節の可動域を広げる矯正
- 腸腰筋のストレッチ
- ハイボルトによる筋緊張緩和
5回の施術で痛みはほぼ消失!
施術を開始すると、症状は驚くほど順調に改善していきました。
2回目のご来院時には、あれだけ強かった痛みが半分ほどにまで軽減。
そして、5回目のご来院時には、立っていても寝ていてもつらかった痛みはほぼ消失していました。
現在:痛みの解消から、再発予防のメンテナンスへ
患者様は、お仕事柄、腰などに非常に負担がかかりやすい生活をされています。
現在は、今回の痛みを再発させないため、また、お仕事による体の負担をリセットするために、2週間に1回の間隔でメンテナンスにご来院いただいています。
まとめ:太ももの痛み、原因は別の場所にあるかもしれません
「太ももが痛い」からといって、原因が太ももだけにあるとは限りません。
今回の患者様のように、お腹の奥の筋肉や、日頃の姿勢が根本的な原因となっているケースは非常に多いのです。
可児ボディーメイク接骨院では、目の前の痛みを改善することはもちろん、その背景にある根本的な原因まで見つけ出し、「痛みを再発させない、健康な体づくり」をゴールとしています。
原因不明の太ももの痛みでお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
【ご注意】 ※当内容はご紹介する症例の一例です。
※お身体の状態は一人ひとり異なるため、効果には個人差があり、結果を保証するものではありません。
※当院では、患者様一人ひとりのお身体の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案させていただきます。





お電話ありがとうございます、
可児ボディーメイク接骨院でございます。