30代男性 左腕の痺れと肩の詰まり感

【症例紹介】長年の違和感から悪化した腕のしびれが改善した30代男性

「腕の違和感がずっと続いている…」
「長時間同じ姿勢でいると、腕がしびれてくる…」

そんな、原因不明の腕のしびれや違和感にお悩みの方へ。
今回は、1年来の腕の違和感から痛み・しびれが悪化してしまった30代男性の患者様が、当院の施術で改善された道のりをご紹介します。

患者様: 30代 男性
お悩み: 左腕のしびれと左肩の詰まり感
来院の経緯: ご来院の1年ほど前から左腕に違和感がありましたが、3週間前から痛みとしびれをはっきりと感じるようになりました。
お仕事で車の運転や機械の修理作業など、長時間同じ姿勢でいると特にしびれが強くなるとのことでした。

【初診時】しびれの原因は、首の筋肉による神経の圧迫でした

詳しくお身体を検査したところ、しびれの原因は首の筋肉(斜角筋)が過度に緊張し、すぐそばを通る腕の神経(尺骨神経)を圧迫していることだと判断しました。(斜角筋症候群)

この状態を引き起こしている根本的な原因として、首がまっすぐになってしまう「ストレートネック」がありました。
そこで初回の施術では、神経の圧迫を取り除くと同時に、その原因となっている姿勢の改善を目指しました。

  • ストレートネック改善のための姿勢矯正
  • 左腕全体の筋肉を緩めるマッサージ
  • ハイボルトによる、首(斜角筋)と脇(大円筋)の筋肉の緊張緩和

【4回目】しびれが1割に!セルフケアで再発予防も

施術を継続していくと、お身体には早期に良い変化が現れました。
4回目のご来院時には、あれだけ気になっていたしびれが1割ほどにまで軽減しました。

症状が大きく改善したため、このタイミングで良い状態を維持し、再発を防ぐためのセルフケアを指導しました。

  • バスタオルを使った背骨(胸椎)のストレッチ
  • 脇の筋肉(広背筋)のストレッチ

ご自宅でもケアを続けていただくことで、しびれが出にくい体づくりを目指します。

現在:しびれの解消から、肩こりのメンテナンスへ

その後、しびれの症状は完全になくなりました。 現在は、元々あった慢性的な肩こりのケアと、しびれが再発しないようにするため、月に1回程度のペースでメンテナンスにご来院いただいています。

まとめ:ただの「違和感」と放置せず、早めのケアを

今回の患者様のように、最初は「なんとなくの違和感」だったものが、体の歪みや負担が積み重なることで、ある日突然、痛みやしびれといった強い症状に変わることがあります。

可児ボディーメイク接骨院では、目の前の症状を改善することはもちろん、その背景にある根本的な原因を見つけ出し、「不調を再発させない、健康な体づくり」をゴールとしています。

原因がよくわからない違和感やしびれでお悩みの方は、「そのうち治るだろう」と放置せず、ぜひ一度お気軽にご相談ください。


【ご注意】 ※当内容はご紹介する症例の一例です。
※お身体の状態は一人ひとり異なるため、効果には個人差があり、結果を保証するものではありません。
※当院では、患者様一人ひとりのお身体の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案させていただきます。

可児ボディーメイク接骨院