【症例紹介】他の接骨院で改善しなかった坐骨神経痛が改善した50代女性
「お尻から足にかけてのダルさや痺れがずっと続いている…」
「他の接骨院に通ったけど、なかなか良くならなかった…」
そんな、改善を諦めかけているつらい「坐骨神経痛」でお悩みの方へ。
今回は、他の治療院では改善が見られなかった50代女性の患者様が、当院の施術で長年の不調から解放された道のりをご紹介します。
患者様: 50代 女性
お悩み: 左のお尻から足裏にかけてのダルさとしびれ(坐骨神経痛)
来院の経緯: ご来院の4ヶ月ほど前から、左の太もも裏にダルさを感じ始めました。
他の接骨院に通院するも改善せず、1ヶ月前からは症状が悪化し、足の裏までしびれるようになってしまったため、当院へご来院されました。
来院された際は、座っていて立ち上がる時や、朝起きた時に特に強い痛みがあり、ふくらはぎの外側から足の裏にかけては常に軽度のしびれが出ている状態でした。
【初診時】痛みの原因は「股関節のねじれ」と「お尻の筋肉の硬さ」
詳しくお身体を検査したところ、痛みの原因は「梨状筋症候群」と呼ばれる状態であると判断しました。
- 股関節のねじれ(内旋位): 膝のお皿が内側を向いてしまうような、股関節が内にねじれた姿勢のクセがありました。
- お尻の筋肉の過度な緊張: 股関節のねじれをかばうなどして、お尻の奥深くにある筋肉(梨状筋などの外旋筋)が過度に硬くなり、すぐそばを通る坐骨神経を圧迫(絞扼)していました。
そこで初回の施術では、神経の圧迫を取り除くことを最優先に、多角的なアプローチを行いました。
- 股関節の可動域を広げる矯正
- トムソンベッドによる骨盤矯正
- ハイボルトによる、硬くなったお尻の筋肉の緊張緩和
- 臀部のストレッチング
施術後、患者様からは「歩くのが楽になった」とのお声を頂きました。
【5回目〜9回目】着実な改善で、つらい症状が消失
初回の施術で良い変化が見られたため、同様のアプローチを継続していきました。
その結果、5回目のご来院時には症状は半分ほどにまで軽減。
そして、9回目の施術が終わる頃には、あれだけ辛かったダルさやしびれは、ほぼ消失していました。
現在:痛みの解消から、根本姿勢のメンテナンスへ
現在は、坐骨神経痛の症状は出ていませんが、今回の痛みの背景にあった「カイホロードシス」と呼ばれる特有の猫背・反り腰姿勢と、それに伴う腰の反る動きの硬さ(腰椎伸展可動性)を改善するため、3週間に1回のペースでメンテナンスにご来院いただいています。
根本的な姿勢から見直すことで、痛みの再発を防ぎ、より健康な体を目指します。
まとめ:どこに行っても良くならない、と諦める前に
坐骨神経痛の本当の原因は、レントゲンには映らない股関節のねじれや骨盤の歪み、筋肉の硬さにあることが少なくありません。
だからこそ、その原因を正確に見つけ出し、的確にアプローチすることが改善への鍵となります。
可児ボディーメイク接骨院では、目の前の痛みを改善することはもちろん、徹底した検査でその背景にある根本的な原因まで見つけ出し、施術と生活指導の両面からアプローチすることで、「再発しない体作り」をゴールとしています。
どこに行っても良くならなかった、と諦めかけている坐骨神経痛でお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
【ご注意】 ※当内容はご紹介する症例の一例です。
※お身体の状態は一人ひとり異なるため、効果には個人差があり、結果を保証するものではありません。
※当院では、患者様一人ひとりのお身体の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案させていただきます。
お電話ありがとうございます、
可児ボディーメイク接骨院でございます。